イベント

2023年

2023年12月27日

オンラインセミナー「多文化都市としてのジョージタウンと文化遺産の相乗効果」(2024年1月22日)開催のお知らせ

第6回となるアジア太平洋地域における無形文化遺産保護のためのオンラインセミナーを、マレーシア・ジョージタウン世界遺産事務所(GTWHI)ゼネラル・マネージャーであるアン・ミン・チー氏を講師に迎え、2024年1月22日に開催します。 マレーシア・ペナン島に位置するジョージタウンは、2008年にムラカ(マラッカ)とともに「マラッカとジョージタウン、マラッカ海峡の古都群」としてユネスコ世界遺産に登録されました。本セミナーでは、多文化・歴史遺産都市ジョージタウンを維持・管理するGTWHIの取り組みや課題…

続きを読む

2023年11月30日

第12回IRCI運営理事会を開催しました

2023年11月21日、第12回IRCI運営理事会をオンラインで開催しました。運営理事会には、理事10名に加え、河野俊行シニアフェロー、文化庁、文部科学省、外務省、堺市、中国・韓国の無形文化遺産に関するユネスコカテゴリー2センター(ICHCAP、CRIHAP)等が参加しました。 理事会では、2022年度事業及び2023年度事業の進捗について報告を行うとともに、2024年度事業計画案及び予算案が審議、承認されました。 2020年度以降、今年で4回目のオンライン開催となりましたが、円滑に審議が行われ…

続きを読む

2023年11月27日

<参加者募集>第41回無形文化遺産理解セミナー「コロナ禍のお祭りを考える―東京都台東区浅草・三社祭を事例として―」

アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)が設置されている堺市博物館では、一般の方が無形文化遺産に対する理解を深められるよう、定期的に無形文化遺産理解セミナーやワークショップを開催しています。来る第41回セミナーは、IRCIとの共同企画として、東京都台東区浅草の三社祭をはじめとして、コロナ禍における日本の祭りを取り上げ、祭りがどのように受け継がれていくか考えます。   日  時:  令和5年12月17日(日)午後1時30分~午後3時(午後1時 開場) 会  場:  堺市博物館ホー…

続きを読む

2023年11月15日

スペシャル・セミナー「2003年条約採択から20年:再考と展望」を開催しました

IRCIが運営するアジア太平洋地域における無形文化遺産保護のための研究フォーラムは、ユネスコの無形文化遺産保護条約20周年記念の一環として、「2003年条約採択から20年:再考と展望」と題するスペシャル・オンラインセミナーを2023年10月25日と11月1日に開催しました。本セミナーは、ユネスコおよび無形文化遺産条約、世界遺産、未だにリスト記載の無形文化遺産のない条約締結国や未批准国、代表・緊急保護リストに記載された無形文化遺産を実践・継承するコミュニティなどの多角的な視点から、無形文化遺産保護…

続きを読む

2023年11月10日

アジア太平洋地域の無形文化遺産保護と気候変動対策に関する事例研究の募集について

ユネスコでは現在、アジア太平洋地域における気候変動対策と無形文化遺産の役割やリスク、また、気候変動による危機からの無形文化遺産保護に関心のある個人・団体による事例研究を募集しています。これは「無形文化遺産の保護に関する条約(2003年条約)」のもと、文化遺産保護と持続可能な開発への包括的アプローチに貢献するためのユネスコの枠組みの一環として実施するものです。 IRCIは、無形文化遺産と気候変動に関わる様々な課題を研究するための貴重な情報が得られることを見込み、この事例研究募集に協力しています。 …

続きを読む

2023年11月2日

パネル展「コロナ禍を乗り越えたアジア太平洋地域の無形文化遺産」開催のお知らせ

アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)は、堺市博物館協力のもと、パネル展「コロナ禍を乗り越えたアジア太平洋地域の無形文化遺産」を開催します。本展示は、2021年度から実施してきた「新型コロナ感染症の無形文化遺産への影響に関する調査研究」事業の成果を一般向けに公開するもので、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により、アジア太平洋地域の無形文化遺産がどのような影響を受けたのか、またコロナ禍でどのような取り組みが行われたのか紹介します。 皆様の御来場をお待ちしています。 会  場:堺市博物…

続きを読む

2023年10月19日

「無形文化遺産保護と災害リスクマネジメントに関する調査研究」事業の最終ワークショップを奈良で開催しました(2023年9月27日~9月29日)

「無形文化遺産保護と災害リスクマネジメントに関する調査研究」事業(2020~2023年度)における最終ワークショップを、2020年に独立行政法人国立文化財機構に設置された文化財防災センターとの共催により、2023年9月27日から29日の日程で奈良にて開催しました。 本ワークショップは上記事業で実施した調査研究活動を総括する目的で実施しました。2021年度の卓上調査以来、事業ではインドネシア、日本、バヌアツ、バングラデシュ、フィジー、フィリピン、ベトナム、モンゴルの研究者や研究機関と連携して活動を…

続きを読む

2023年10月18日

国際シンポジウム基調講演「無形と有形の融合」をオンラインで公開しました

奈良文化財研究所の本中眞所長による基調講演「無形と有形の融合」の動画を、IRCIの公式YouTubeチャンネルで公開しました。 この基調講演は、「無形文化遺産の持続可能な開発への貢献に関する調査研究-持続可能なまちづくりと無形文化遺産」事業の一環として2023年2月1日に開催した国際シンポジウムで行われました。 以下のURLからご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=nRBxetp-9lg

続きを読む

2023年10月13日

スペシャル・オンラインセミナー「2003年条約採択から20年:再考と展望」(10月25日・11月1日) 開催のお知らせ

無形文化遺産保護条約(2003年条約)採択20周年を記念して、「2003年条約採択から20年:再考と展望」と題するスペシャル・オンラインセミナーを開催します。本セミナーでは、無形文化遺産の担い手や専門家、さまざまな関係者を招き、無形文化遺産の将来を展望しつつ、多様な視点や立場からアジア太平洋地域における無形文化遺産保護の進展と課題について検証します。 本セミナーは下記のとおり2回のセッションで構成します(使用言語:英語)。 関心のある方はどなたでも参加いただけますので、各セッションへの事前登録を…

続きを読む

2023年10月5日

ウズベキスタンで開催された国際会議「有形と無形の文化遺産の調和」に参加しました

2023年9月9日、ウズベキスタン文化芸術推進センター(Umrboqiy Merosセンター)およびブハラ州立大学、中央アジア国際研究機構(IICAS)が共催した国際学術・実践会議「有形と無形の文化遺産の調和(Harmony of Tangible and Intangible Cultural Heritage)」に参加しました。ウズベキスタンのブハラ市で開催された本会議は、有形と無形双方の文化遺産保護の課題や統合的保護の手法、公的機関の役割等について議論する場でした。 IRCIは本会議にオン…

続きを読む

2023年10月5日

(終了)Webサイト、データベースの一時公開停止について

9月21日 12:00から10月3日 16:00にかけて、臨時メンテナンスのため、webサイト、データベースの公開を一時停止しておりました。 メンテナンス期間中に御不便をお掛けしたことをおわびいたします。

続きを読む

2023年9月15日

モンゴルで開催された「ノマド」世界文化フェスティバルに参加しました

 モンゴル文化省からの招待により、町田大輔IRCI所長およびアソシエイトフェローの于楽が2023年8月18日から20日までの三日間、モンゴルの首都ウランバートル郊外のナライフ区で開催された「ノマド」世界文化フェスティバルに参加しました。当フェスティバルは、2003年に採択された「無形文化遺産の保護に関する条約」の20周年を記念して、遊牧文化を普及し交流を図る目的で開催されました。  フェスティバル2日目の19日、IRCIの2名は、ユネスコ北京事務所や韓国のICHCAP、 ウズベキスタンに拠点をお…

続きを読む

2023年9月15日

国際会議「新型コロナ感染症と無形文化遺産のレジリエンス」を大阪で開催しました(2023年7月27日から29日)

「新型コロナ感染症の無形文化遺産への影響に関する調査研究 (2021~2023年度)」事業を総括する国際会議「新型コロナ感染症と無形文化遺産のレジリエンス(ICH Resilience and the COVID-19 Pandemic)」を、2023年7月27日から29日の日程で大阪にて開催しました。 本事業は、コロナ禍におけるアジア太平洋地域の無形文化遺産の全体的な傾向を把握するため、2021年度に実施した質問票調査から始まりました。2022年度には質問票調査で特定できた事例について、イラン…

続きを読む

2023年8月23日

「IRCI概要」2023年度版が完成しました  

2023年度版「IRCI概要」(PDF版)が完成しました。デザインを一新し、IRCIの最新の調査研究事業及びこれまでの活動を多彩な写真とともに紹介しています。下記からダウンロードして御覧いただけます。

続きを読む

2023年8月4日

マレーシアのジョージタウンを訪問しました

「無形文化遺産の持続可能な開発への貢献に関する調査研究―持続可能なまちづくりと無形文化遺産」事業で連携しているジョージタウン世界遺産事務所の招待を受け、2023年7月7~9日、世界遺産登録15周年を祝う機会にあわせ、IRCIの野嶋洋子研究担当室長と佐々木一惠アソシエイトフェローがマレーシア、ジョージタウンを訪問しました。今回の訪問は、ジョージタウン世界遺産事務所が実施する事例研究の進捗状況を確認するとともに、ジョージタウンの有形・無形の様々な文化遺産がどのように保護され、積極的に推進されているか…

続きを読む

2023年7月6日

カザフスタン無形文化遺産ウェビナーに参加しました

6月29日にカザフスタンのアルマティ市で開催されたウェビナー「Kazakhstan Intangible Cultural Heritage: Perspectives of Gaining New Academic Knowledge using the Accumulated Bibliographic and Museum Funds」に参加しました。当ウェビナーは、カザフスタン高等教育・科学省所管の中央学術図書館および無形文化遺産国内委員会の共催により開催され、IRCIも後援機関として協…

続きを読む

2023年6月29日

(7/3)WEBサイトメンテナンスのお知らせ

下記の日時にてWEBサイトのメンテナンスを予定しております。 メンテナンス中は一時的にWEBサイトにアクセスできないなど、不具合が発生する可能性があります。 【メンテナンス日時】 2023年7月3日(月) 9:00~12:00(予定) ご不便をお掛けいたしますが、何とぞ御理解いただきますよう、お願い申し上げます。  

続きを読む

2023年6月15日

ユネスコによる無形文化遺産と教育に関するアニメーションの日本語版が公開されました

ユネスコが制作した無形文化遺産を用いた教育についてのアニメーションの日本語字幕版が完成しました。IRCIはこの日本語版製作に協力しました。 以下URLのユネスコYouTubeチャンネルから御覧いただけます。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLWuYED1WVJIP6MhyV72nhlzXywOriydY2 他言語版は、以下URLから御覧ください。 https://bangkok.unesco.org/content/animation-series-…

続きを読む

2023年5月1日

IRCI公式YouTubeチャンネルを立ち上げました

このたびIRCIの公式YouTubeチャンネルを立ち上げました。 現在、昨年度開催した3回のアジア太平洋地域における無形文化遺産保護のためのオンラインセミナーの記録を公開しています。 以下のURLからご覧ください。 https://www.youtube.com/@IRCI.Official

続きを読む

2023年4月20日

新所長の就任について

令和5年4月1日付けでIRCI所長に町田大輔(まちだだいすけ)が就任いたしました。IRCIは新たな体制のもと、今後もアジア太平洋地域における無形文化遺産保護のための調査研究の促進に努めていきます。

続きを読む

2023年4月6日

新型コロナウイルス感染症の無形文化遺産への影響に関するブックレットを公開

「新型コロナ感染症の無形文化遺産への影響に関する調査研究」(2021~2023年度)事業において2021年度に実施した質問票調査の結果をまとめたブックレット「ICH Resilience amid COVID-19 Pandemic」をオンライン公開しました。このブックレットは2022年8月にオンラインで公開した速報に続く成果物で、より多くの人々に届けることを目的としています。コロナ禍でのアジア太平洋地域における無形文化遺産の全体的な状況、主要な調査成果、無形文化遺産の実践者やコミュニティからの…

続きを読む

2023年3月29日

アジア太平洋地域における無形文化遺産保護のためのオンラインセミナー(第2回、第3回)を開催しました(3月17日 、23日)

昨年12月にスタートしたアジア太平洋地域における無形文化遺産保護のためのオンラインセミナーシリーズの第2回(3月17日)、第3回(3月23日)を開催しました。 第2回セミナーでは、クリス・バラード氏(オーストラリア国立大学)が、気候変動への適応において伝統的知識のような無形文化遺産が果たす役割について報告し、コメンテーターの高倉浩樹氏(東北大学)との議論では、東日本大震災後の事例も踏まえ、自然災害等の課題全般に無形文化遺産がどう関わるかについても意見が交わされました。 第3回セミナーでは、200…

続きを読む

2023年3月29日

ウズベキスタンとカザフスタンを訪問しました (2023年3月13日~17日)

「無形文化遺産保護のための持続的研究情報収集:中央アジアと小島嶼開発途上国(SIDS)を中心に」事業(2022-2024年度)において、IRCIアソシエイトフェローの井上愛奈とドゥドコ・アナスタシアが3月13日から17日にかけてウズベキスタンとカザフスタンを訪問し、本事業の協力機関や関連機関を訪れ、活動内容について議論するとともに、両国の無形文化遺産に関する研究の現状について情報を収集しました。 ウズベキスタンでは、事業パートナーであるウズベキスタン文化芸術推進センター(Umrboqiy Mer…

続きを読む

2023年3月29日

モルディブを訪問しました(2023年3月8日~9日)

2023年3月8~9日、IRCI所長岩本渉とアソシエイトフェローの佐々木一惠がモルディブを訪問し、「無形文化遺産保護のための持続的研究情報収集:中央アジアと小島嶼開発途上国(SIDS)を中心に」事業における協力関係の構築と、モルディブの無形文化遺産の現状について情報収集を行いました。 まず上記事業のカウンターパート機関となる国立文化遺産センター(NCCH)を訪れ、NCCH所長およびZaha Ahmed氏と面会し、本事業の準備状況、2003年条約批准に向けた取り組みの進捗状況、無形・有形文化遺産の…

続きを読む

2023年3月24日

持続的研究情報収集事業で小島嶼開発途上国を対象としたワーキングセッションを開催(2023年2月21日、オンライン)

「無形文化遺産保護のための持続的研究情報収集:中央アジアと小島嶼開発途上国(SIDS)を中心に」事業において、小島嶼開発途上国(SIDS)の協力機関を対象としたワーキングセッションを2023年2月21日にオンラインで開催しました。 IRCIでは2014年度より、無形文化遺産保護に資する研究の促進を目的として、各国の研究機関やNGOと連携して無形文化遺産およびその保護に関する研究情報を収集し、ウエブサイト上で公開しており(IRCI研究データベース)、今年度からは中央アジア及びSIDSを対象に事業を…

続きを読む

2023年3月14日

インドネシアを訪問しました(2023年1月5日~17日)

「無形文化遺産保護と災害リスクマネジメントに関する調査研究」事業(2020-2023年度)では、現在アジア太平洋地域の7か国で現地調査を進めています。このうち、インドネシアにおける現地調査について、アソシエイトフェローの岡部政美が2023年1月5日から17日の日程で現地を訪問し、事業の進捗状況の確認と今後の進め方について意見交換をしました。 現地協力機関のRedR(災害時の支援を行うNGO)はジャワ島中部のジョクジャカルタ特別州にあり、大衆演劇クトプラ(ketprak)や伝統歌謡、影絵芝居などの…

続きを読む

2023年3月7日

アジア太平洋地域における無形文化遺産保護のためのオンラインセミナー(第3回)開催のお知らせ(2023年3月23日)

昨年12月にスタートしたアジア太平洋地域における無形文化遺産保護のためのオンラインセミナーシリーズは、アジア太平洋地域における無形文化遺産研究の課題や最新動向に関して議論を深めることを目的としています。3月23日開催の第3回セミナーでは、キルギス、フィリピン、ケニア各国における無形文化遺産保護の「グッドプラクティス」の関係者から報告を受け、継承をはじめとするさまざまな無形文化遺産の保護の方策について議論します。 第3回オンラインセミナー Learning from the Initiatives…

続きを読む

2023年2月27日

韓国ユネスコ国内委員会 世界遺産教材開発チームがIRCIを訪問

2023年2月17日(金)、木浦大学、仁川大学、ソウル大学、西江大学の代表者からなる、韓国ユネスコ国内委員会の世界遺産教材開発プロジェクトチームメンバー5名がIRCIを訪問しました。 初めに、岩本所長からIRCIの組織、役割や使命、これまでのSDGsに関連した事業、特に2018年度から2019年度にかけてSDG 4(質の高い教育)への無形文化遺産の貢献について調査した事業について説明があり、その後、ユネスコスクール、文化遺産教育に関連した奈良市の取り組み、文化遺産教育におけるコミュニティと学校と…

続きを読む

2023年2月22日

アジア太平洋地域における無形文化遺産保護のためのオンラインセミナー(第2回)開催のお知らせ(2023年3月17日)

「アジア太平洋地域における無形文化遺産保護のための研究フォーラム」を通じて実施する最初の企画として、IRCIでは無形文化遺産研究の課題や最新動向について議論するオンラインセミナーシリーズを昨年12月に立ち上げました。3月17日開催の第2回セミナーでは、クリス・バラード氏を講演者に迎え、気候変動にかかわる危機的状況における無形文化遺産について議論します。 第2回オンラインセミナー Intangible Cultural Heritage in a Climate of Emergency 開催日時…

続きを読む

2023年2月22日

無形文化遺産のSDGsへの貢献事業:第1回国際シンポジウム開催

アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)は、2022年度より「無形文化遺産の持続可能な開発への貢献に関する調査研究―持続可能なまちづくりと無形文化遺産」事業を開始し、世界遺産を含む文化的/歴史的景観の保護や維持に関する事例に焦点をあて、SDG 11.4[1]の達成を視野に、持続可能なまちづくりに無形文化遺産が果たす役割について調査しています。本事業のキックオフイベントとして、2023年2月1日—2日の日程で、奈良にて第1回国際シンポジウムを開催しました。 1日目は奈良文化財研究所でのシン…

続きを読む

2023年2月16日

IRCI所長がユネスコ地域会議に参加  

2023年2月13日~14日、インドネシア政府の協力によりオンライン開催されたRegional Consultations on UNESCO Framework for Culture and Arts Education(ユネスコの文化芸術教育枠組に関する地域会議)にIRCI所長 岩本渉がパネリストとして出席しました。 会議では、文化芸術教育における地域的視点や課題などについて議論が行われ、岩本所長はIRCIがこれまで取り組んできたSDGsへの無形文化遺産の貢献、特にSDG4(教育)に焦点を…

続きを読む

2023年2月10日

<参加者募集>文部科学省、ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)主催「ユネスコウィーク2023」(2023年2月13日、2月15日、2月17日)

ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局(ユネスコ・アジア文化センター(ACCU))より、標記イベントについて参加者募集のご案内がありましたので、お知らせいたします。 詳細は、ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局へお問い合わせください。 ———————————— ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局(ユネスコ・アジア文化センター(ACCU))では、これ…

続きを読む

2023年1月11日

アジア太平洋地域における無形文化遺産保護のためのオンラインセミナー(第1回)の録画を公開しました

「アジア太平洋地域における無形文化遺産保護のための研究フォーラム」のもと、12月13日に開催した第1回オンラインセミナーの録画を公開しました。IRCI所長の開会挨拶、岩崎まさみ氏(北海学園大学)の講義「Community involvement in ICH research」、シミオネ・セヴドレドレ氏(サウ・ヴァカ文化NGO、フィジー)のコメントをご覧いただけます。 下記リンクより、ぜひご覧ください。 YouTubeリンク: https://youtu.be/Hkvu3UsFqrU

続きを読む

もっと見る

PAGE TOP