新着情報

お知らせ

堺市博物館で開催したパネル展の様子

2024年4月17日

パネル展「コロナ禍を乗り越えたアジア太平洋地域の無形文化遺産」が読売新聞で紹介されました (2024年3月)

IRCIが堺市の協力のもと開催したパネル展「コロナ禍を乗り越えたアジア太平洋地域の無形文化遺産」が、2024年3月23日付け読売新聞夕刊で紹介されました。本パネル展は、IRCIの研究事業「新型コロナ感染症の無形文化遺産への影響に関する調査研究」の最終年度の活動として、成果を一般に向けて公開するため、2023年11月7日から堺市博物館で開催しました。多くの一般市民やIRCIの研究協力者などが来場し、2024年3月31日をもって成功裡に終了しました。 なお、本事業の最終報告書は2024年4月にオンラ…

続きを読む

IRCI Report of Research on ICH Safeguarding and DRM FY2020-23

2024年4月8日

『「無形文化遺産保護と災害リスクマネジメントに関する調査研究」事業最終報告書 (2020-2023年度)』の公開について

IRCIの研究事業「無形文化遺産と災害リスクマネジメントに関する調査研究」(2020-2023年度)の最終報告書(英語のみ)を公開しました。 報告書には、事業活動のまとめおよびインドネシア・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・モンゴルの研究者や組織と協力して実施した事例研究成果を収録しています。 以下の目次より、タイトルごとにダウンロードしてお読みいただけます。  ※末尾の画像をクリックすると全体のPDF版をダウンロードできます。 [目次] Preface (Daisuke Machida) …

続きを読む

2024年2月27日

スペシャル・オンラインセミナー「2003年条約採択から20年:再考と展望」の録画を公開しました

2023年10月25日と11月1日に開催したスペシャル・オンラインセミナー「2003年条約採択から20年:再考と展望」の各セッション録画を、IRCI公式YouTubeチャンネルで公開しました。これら2セッションは、「アジア太平洋地域における無形文化遺産保護のための研究フォーラム」オンラインセミナーシリーズ第4回と第5回にあたるもので、ユネスコ無形文化遺産保護条約締結20周年記念事業の一環として開催しました。 セッション1「無形文化遺産保護の進展:2003年条約を超えて」では、2003年条約枠組内…

続きを読む

2024年2月19日

【提出期限を2024年3月15日に延長】アジア太平洋地域の無形文化遺産保護と気候変動対策に関する事例研究の募集について

ユネスコが募集するアジア太平洋地域における気候変動対策と無形文化遺産の役割やリスク、また、気候変動による危機からの無形文化遺産保護に関心のある個人・団体による事例研究の提出期限が延長されました。 提出期限:2024年3月15日 募集内容は資料を御確認ください。(言語:英語)

続きを読む

2023年11月15日

スペシャル・セミナー「2003年条約採択から20年:再考と展望」を開催しました

IRCIが運営するアジア太平洋地域における無形文化遺産保護のための研究フォーラムは、ユネスコの無形文化遺産保護条約20周年記念の一環として、「2003年条約採択から20年:再考と展望」と題するスペシャル・オンラインセミナーを2023年10月25日と11月1日に開催しました。本セミナーは、ユネスコおよび無形文化遺産条約、世界遺産、未だにリスト記載の無形文化遺産のない条約締結国や未批准国、代表・緊急保護リストに記載された無形文化遺産を実践・継承するコミュニティなどの多角的な視点から、無形文化遺産保護…

続きを読む

2023年11月10日

アジア太平洋地域の無形文化遺産保護と気候変動対策に関する事例研究の募集について

ユネスコでは現在、アジア太平洋地域における気候変動対策と無形文化遺産の役割やリスク、また、気候変動による危機からの無形文化遺産保護に関心のある個人・団体による事例研究を募集しています。これは「無形文化遺産の保護に関する条約(2003年条約)」のもと、文化遺産保護と持続可能な開発への包括的アプローチに貢献するためのユネスコの枠組みの一環として実施するものです。 IRCIは、無形文化遺産と気候変動に関わる様々な課題を研究するための貴重な情報が得られることを見込み、この事例研究募集に協力しています。 …

続きを読む

2023年11月2日

パネル展「コロナ禍を乗り越えたアジア太平洋地域の無形文化遺産」開催のお知らせ

アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)は、堺市博物館協力のもと、パネル展「コロナ禍を乗り越えたアジア太平洋地域の無形文化遺産」を開催します。本展示は、2021年度から実施してきた「新型コロナ感染症の無形文化遺産への影響に関する調査研究」事業の成果を一般向けに公開するもので、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により、アジア太平洋地域の無形文化遺産がどのような影響を受けたのか、またコロナ禍でどのような取り組みが行われたのか紹介します。 皆様の御来場をお待ちしています。 会  場:堺市博物…

続きを読む

2023年6月29日

(7/3)WEBサイトメンテナンスのお知らせ

下記の日時にてWEBサイトのメンテナンスを予定しております。 メンテナンス中は一時的にWEBサイトにアクセスできないなど、不具合が発生する可能性があります。 【メンテナンス日時】 2023年7月3日(月) 9:00~12:00(予定) ご不便をお掛けいたしますが、何とぞ御理解いただきますよう、お願い申し上げます。  

続きを読む

2023年4月20日

新所長の就任について

令和5年4月1日付けでIRCI所長に町田大輔(まちだだいすけ)が就任いたしました。IRCIは新たな体制のもと、今後もアジア太平洋地域における無形文化遺産保護のための調査研究の促進に努めていきます。

続きを読む

2022年11月25日

「アジア太平洋地域における無形文化遺産保護のための研究フォーラム」およびFacebookグループを開設しました

IRCIはこのほど「アジア太平洋地域における無形文化遺産保護のための研究フォーラム」を発足させました。アジア太平洋地域の無形文化遺産の研究や研究者間の国際協働推進を目指す新たなプラットフォームです。本フォーラムを通じて、無形文化遺産研究の課題や最新動向に関するオンラインセミナー、会議等を開催するほか、若手研究者向けの企画も実施します。 本フォーラムのFacebookグループも立ち上げました。アジア太平洋地域の無形文化遺産研究や保護に携わる方、関心のある方なら誰でも参加いただけます。グループメンバ…

続きを読む

2022年11月25日

IRCI公式Facebookページの開設

IRCIの公式Facebookページを開設しました。 今後、現在進行中の調査研究事業に関する情報やイベント案内、出版物情報など、最新情報を随時投稿していきますので、ぜひ、フォローしてください。 リンク: https://www.facebook.com/IRCI.Official/  

続きを読む

2022年9月15日

新型コロナウイルス感染症の無形文化遺産への影響に関する質問票調査の速報を公開

新型コロナウイルス感染症は人々の集まりや行動を制限したため、その無形文化遺産への影響について注目が集まっています。こうした状況下、IRCIでは2021年9月から2022年2月にかけて、コロナ禍におけるアジア太平洋地域の無形文化遺産の概況を把握するため、質問票調査を実施し、その結果をまとめた速報をオンライン公開しました。 この質問票調査は9か国 (イラン、インド、インドネシア、韓国、キルギス、パプアニューギニア、バングラデシュ、フィジー、モンゴル)の研究者や研究機関と協力して実施しました。また、無…

続きを読む

2022年8月17日

IRCIロゴ 更新のお知らせ

ユネスコのロゴ リニューアルに伴い、無形文化遺産保護に貢献するユネスコカテゴリー2センターとIRCIのジョイントロゴが、下記のとおり更新されましたのでお知らせいたします。 書面、出版物等、新しいロゴへは順次変更して参ります。しばらくは新・旧ロゴが混在いたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

続きを読む

2022年7月22日

<参加者募集>第34回無形文化遺産理解セミナー「インドネシア ジャワ島の伝統芸能と人々の暮らし­—無形文化遺産の伝承を考える—」 

アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)が設置されている堺市博物館では、多くの方に無形文化遺産への理解を深めていただくために、定期的に無形文化遺産理解セミナーやワークショップを開催しています。 今回の無形文化遺産理解セミナーでは、インドネシア ジャワ島の事例を取りあげます。新型コロナウイルスによるパンデミックは、無形文化遺産にどのような影響をもたらしたのでしょうか。ジャワ島の人たちと無形文化遺産との関わり、また、それをどのように災害への備え、コロナ感染予防として生かしているかなど、映像や…

続きを読む

2022年2月22日

【参加者募集中】第33回無形文化遺産理解セミナー「女性たちが編み出す財―サモアの無形文化遺産『ファイン・マットとその文化的価値』―」 

アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)が設置されている堺市博物館では、一般の方にむけ、無形文化遺産への理解を深めていただくために、定期的に無形文化遺産理解セミナーやワークショップを開催しています。 今回の無形文化遺産理解セミナーでは、南太平洋、サモアのファイン・マットを取り上げますので、下記のとおりご案内いたします。   ■日時:令和4年2月27日(日曜)午後2時~午後3時30分 ■会場:堺市博物館ホール ■主催:堺市   イベント詳細・お申込み方法につきましては、…

続きを読む

2021年10月27日

河野俊行氏がIRCIシニアフェローに就任

2021年10月1日付で、河野俊行氏(九州大学理事、副学長)がIRCIシニアフェローに就任しました。河野氏には、設立以来10年間、IRCI運営理事をお務めいただきましたが、豊富な経験と知識を基に、引き続きシニアフェローとしてIRCIに対して助言を行っていただきます。

続きを読む

2021年9月7日

アンケート結果速報

去る7月21日から8月23日にかけて、過去10年間のIRCIの活動状況に関するアンケート調査を実施しました。 IRCI事業に協力いただいた国内外の研究者、ユネスコ関係者、政府関係者など、様々な方に参加を呼びかけ、50か国、150名より回答をいただきました。うち、全体の有効回答数は125名でした。 アンケートの中では、例えば、IRCIのアジア太平洋地域における無形文化遺産保護への貢献度について5段階で評価していただきました。「高い」が25%、「やや高い」が54%と一定の評価を受けているのがよくわか…

続きを読む

2021年7月26日

IRCI活動状況についてのアンケート調査

現在、IRCIはその活動状況に関して、関連機関、研究者等に対して広くアンケート調査を行っております。アンケート調査に参加いただき、この機会にぜひ皆様からのご意見をお寄せください。 アンケート調査には、下記のリンクをクリックしてご参加ください。所要時間は5分程度です。 https://jp.surveymonkey.com/r/KYNJ797 *IRCIの10年間の研究事業に関しては、最新の概要冊子をぜひご覧ください。 (アンケート締切日8月17日)

続きを読む

2018年10月29日

2018年12月7日~9日 アジア太平洋の無形文化遺産と自然災害に関する地域ワークショップ 開催のお知らせ

IRCIは、2018年12月7日(金)~12月9日(日)の3日間、仙台国際センター及び宮城県女川町にて、東京文化財研究所との共催、東北大学東北アジア研究センターの協力により、アジア太平洋の無形文化遺産と自然災害に関する地域ワークショップを下記のとおり開催いたします。   1 趣旨 近年、国内的にも国際的にも文化遺産防災への関心が高まっています。しかし国際的な関心の多くは有形の文化遺産に集中しており、無形文化遺産への影響についてはあまり議論が進んでいません。IRCIでは2016‐2017…

続きを読む

2017年10月20日

2017年11月29日~12月1日 国際シンポジウム「無形文化遺産をめぐる交渉」開催のお知らせ

IRCIは、2017年11月29日(水)~12月1日(金)の3日間、国立民族学博物館において、国立民族学博物館及び文化庁との共催により、国際シンポジウム「無形文化遺産をめぐる交渉」を下記のとおり開催いたします。 1 趣旨 人類の多様な文化の研究において、無形文化遺産の保護と継承は喫緊の課題の1つであり、近年、文化人類学や関連諸分野の研究者の関心が高まっています。しかし、無形文化遺産、あるいはより一般的に遺産として今日知られるものは、ローカルコミュニティにおいて必ずしも自明ではなく、複雑なプロセス…

続きを読む

2017年10月18日

松浦晃一郎氏がIRCI名誉顧問に就任

2017年10月1日付でIRCI名誉顧問にご就任する松浦晃一郎氏に対して、岩本所長より委嘱状を交付いたしました。松浦氏には、これまで運営理事をお務めいただきましたが、ユネスコ事務局長をはじめとした豊富な経験と知識を基に、引き続き名誉顧問としてIRCIに対して支援及び助言を行っていただきます。  

続きを読む

2017年1月25日

IRCI連携研究員制度の発足

2017年1月1日より、IRCIの研究体制充実及び他機関との連携の強化のため、連携研究員制度が発足しました。本制度は、IRCIの研究事業に連携協力するために併任された国立文化財機構の研究員がIRCI連携研究員の名称を用いて、研究活動を行うものです。 その第一号として、東京文化財研究所無形文化遺産部の石村智音声映像記録研究室長が併任発令されました。石村室長はこれまでも「アジア太平洋地域における無形文化遺産保護と災害リスクマネジメントに関する予備調査」にご協力いただいておりましたが、今後はIRCI連…

続きを読む

2016年10月7日

11月19日 無形文化遺産国際シンポジウムー技と心を受け継ぐー開催のお知らせ

独立行政法人国立文化財機構アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)では、本年11月19日に大阪府堺市において、文化庁及び堺市との共催により、「無形文化遺産国際シンポジウム―技と心を受け継ぐ―」を下記のとおり開催いたします。 1. 趣旨 アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)は、平成23年10月1日に堺市に開設されてから5周年を迎えます。この機会を捉え、無形文化遺産を地域で 保存し次世代へむけて受け継いでいくことの意味、また、無形文化遺産が我々の生活において果たす役割を、「技」と…

続きを読む

2016年6月21日

IRCIの研究データベースを更新しました。

2015年度のマッピング事業で実施した文献サーヴェイに参加した研究者等の協力により、「研究データベース」を更新しました。この更新で収録情報件数は1000件を越え、また現地語(ウズベク語・タイ語・タジク語・ベトナム語など)によるレポートや論文の情報を、英文要旨を含めて閲覧できるようになりました。

続きを読む

2016年4月28日

新所長が就任しました。

新所長が就任しました。 4月1日付で岩本渉氏が新しいIRCI所長に就任しました。 文部科学省、ユネスコ本部での豊かな経験を有する岩本氏を中心とする 新たな体制のもと、IRCIは調査研究活動の一層の進展に努めていきます。

続きを読む

2015年8月26日

IRCIの評価報告書がユネスコのウェブサイトに掲載されました。

IRCIはユネスコのカテゴリー2センターとして、2014年12月にユネスコの委託による外部評価を受けました。その評価報告書「Review of the International Research Centre for Intangible Cultural Heritage in the Asia Pacific Region (IRCI)」が2015年5月、ユネスコに提出され、ウェブサイトから閲覧できるようになりました。この報告書では、IRCIの機能、設立以来の活動の効率性や妥当性がユネスコ…

続きを読む

2014年9月25日

IRCIが 「研究データベース」を公開しました。

第二回運営理事会で承認された「アジア太平洋地域における無形文化遺産保護に関する調査研究の把握と検討」事業の一環として、IRCIでは、アジア太平洋地域における無形文化遺産の保護についての研究のウェブデータベースを構築してきました。 このデータベースでは、アジア太平洋地域の無形文化遺産の保護を専門とする機関や研究者、出版物を簡単に検索することができます。 データベースにはこちらから、またはメニューの「研究データベース」タブからアクセスできます。 IRCIでは今後データベースの拡充に努めます。また皆様…

続きを読む

もっと見る

PAGE TOP