イベント
2023年11月2日
パネル展「コロナ禍を乗り越えたアジア太平洋地域の無形文化遺産」開催のお知らせ (2023年11月7日~2024年3月31日)
アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)は、堺市博物館協力のもと、パネル展「コロナ禍を乗り越えたアジア太平洋地域の無形文化遺産」を開催します。本展示は、2021年度から実施してきた「新型コロナ感染症の無形文化遺産への影響に関する調査研究」事業の成果を一般向けに公開するもので、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により、アジア太平洋地域の無形文化遺産がどのような影響を受けたのか、またコロナ禍でどのような取り組みが行われたのか紹介します。
皆様の御来場をお待ちしています。
会 場:堺市博物館 文化遺産展示室(堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内)
会 期:令和5年11月7日(火)~令和6年3月31日(日)
開館時間:午前9時30分~午後5時15分(入館は午後4時30分まで)
休 館 日:月曜日(祝日は開館)、12月28日(木)~1月4日(木)
観 覧 料:堺市博物館の観覧料が必要です。
一般200円、高校・大学生100円、小・中学生50円
※但し、特別展会期中および展示替期間中(11月7日(火)~1月5日(金))は、一般100円、高校・大学生50円、小・中学生20円。
特別展観覧の場合は別料金。
※堺市在住の65歳以上の方、障害のある方(要証明書)は無料。
※堺市在住・在学の小中学生は無料。
アクセス:JR阪和線「百舌鳥」駅下車 西へ約500m。
南海バス「堺市博物館前」下車 南へ約280m。
※詳細は堺市博物館ウェブサイト参照。
〈関連イベント〉
第41回無形文化遺産理解セミナー「コロナ禍のお祭りを考えるー東京都台東区浅草・三社祭を事例としてー」
(令和5年12月17日開催予定)
堺市報道提供
https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/unesco/renkei/renkei2023.html#cms1A0B8