堺市との連携・協力事業
堺市との連携・協力事業
2025年8月26日
<参加者募集>第48回無形文化遺産理解セミナー『ユネスコ無形文化遺産「伝統的酒造り」-次世代へ受け継ぐ日本の文化-』
IRCI事務所が所在する堺市博物館では、一般の方が無形文化遺産に対する理解を深められるよう、定期的に無形文化遺産理解セミナーやワークショップを開催しており、IRCIもこの活動に協力しています。9月27日開催予定の第48回セミナーでは、2024年12月にユネスコ無形文化遺産の代表リストに記載された「伝統的酒造り」について、その提案プロセスに関わった文化庁の専門官を講師として招いてお話しいただきます。酒造りは古くから日本に根差してきた食文化の一つです。500年以上前に原型が確立した「伝統的酒造り」は…
2024年12月20日
堺市の無形文化遺産理解セミナーでIRCI研究スタッフが講師を務めました(2024年12月1日)
2024年12月1日、堺市博物館ホールにて、第45回無形文化遺産理解セミナー・ワークショップ「フィリピン民俗舞踊にふれあおう」(主催:堺市、IRCI)が開催され、IRCIアソシエイトフェローの並木香奈美が講師を務めました。これは、堺市が定期的に行っている市民向けの無形文化遺産理解促進のための活動のひとつで、IRCIはこうした活動への協力を継続して行っており、今回は、前半にフィリピン民族舞踊に関するセミナー、後半に民族舞踊を実際に体験するワークショップを行いました。 まずセミナーでは、「シンキル(…
もっと見る