堺市との連携・協力事業

堺市との連携・協力事業

「伝統的酒造り」のユネスコ無形文化遺産代表リストへの記載が決定した瞬間(2024年12月5日(日本時間) 第19回政府間委員会にて) ⒸIRCI

2025年8月26日

<参加者募集>第48回無形文化遺産理解セミナー『ユネスコ無形文化遺産「伝統的酒造り」-次世代へ受け継ぐ日本の文化-』

IRCI事務所が所在する堺市博物館では、一般の方が無形文化遺産に対する理解を深められるよう、定期的に無形文化遺産理解セミナーやワークショップを開催しており、IRCIもこの活動に協力しています。9月27日開催予定の第48回セミナーでは、2024年12月にユネスコ無形文化遺産の代表リストに記載された「伝統的酒造り」について、その提案プロセスに関わった文化庁の専門官を講師として招いてお話しいただきます。酒造りは古くから日本に根差してきた食文化の一つです。500年以上前に原型が確立した「伝統的酒造り」は…

続きを読む

2024年10月31日

<参加者募集>第45回無形文化遺産理解セミナー・ワークショップ「フィリピン民族舞踊にふれあおう」参加者募集

IRCI事務所が所在する堺市博物館では、一般の方が無形文化遺産に対する理解を深められるよう、定期的に無形文化遺産理解セミナーやワークショップを開催しています。12月1日開催予定の第45回セミナー・ワークショップでは、IRCIアソシエイトフェローが講師となり、フィリピン民族舞踊について紹介します。 「フィリピン人は踊る人々」と呼ばれるほど、フィリピンにはユニークで多彩な大衆舞踊が各地に存在し、祭りや劇場、学校、そして祝いの席など、人々が集まる場所で踊られています。これらの踊りには、地域社会や民族の…

続きを読む

2023年11月27日

<参加者募集>第41回無形文化遺産理解セミナー「コロナ禍のお祭りを考える―東京都台東区浅草・三社祭を事例として―」

アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)が設置されている堺市博物館では、一般の方が無形文化遺産に対する理解を深められるよう、定期的に無形文化遺産理解セミナーやワークショップを開催しています。来る第41回セミナーは、IRCIとの共同企画として、東京都台東区浅草の三社祭をはじめとして、コロナ禍における日本の祭りを取り上げ、祭りがどのように受け継がれていくか考えます。   日  時:  令和5年12月17日(日)午後1時30分~午後3時(午後1時 開場) 会  場:  堺市博物館ホー…

続きを読む

2023年11月2日

パネル展「コロナ禍を乗り越えたアジア太平洋地域の無形文化遺産」開催のお知らせ (2023年11月7日~2024年3月31日)

アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)は、堺市博物館協力のもと、パネル展「コロナ禍を乗り越えたアジア太平洋地域の無形文化遺産」を開催します。本展示は、2021年度から実施してきた「新型コロナ感染症の無形文化遺産への影響に関する調査研究」事業の成果を一般向けに公開するもので、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により、アジア太平洋地域の無形文化遺産がどのような影響を受けたのか、またコロナ禍でどのような取り組みが行われたのか紹介します。 皆様の御来場をお待ちしています。 会  場:堺市博物…

続きを読む

2022年7月22日

<参加者募集>第34回無形文化遺産理解セミナー「インドネシア ジャワ島の伝統芸能と人々の暮らし­—無形文化遺産の伝承を考える—」 

アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)が設置されている堺市博物館では、多くの方に無形文化遺産への理解を深めていただくために、定期的に無形文化遺産理解セミナーやワークショップを開催しています。 今回の無形文化遺産理解セミナーでは、インドネシア ジャワ島の事例を取りあげます。新型コロナウイルスによるパンデミックは、無形文化遺産にどのような影響をもたらしたのでしょうか。ジャワ島の人たちと無形文化遺産との関わり、また、それをどのように災害への備え、コロナ感染予防として生かしているかなど、映像や…

続きを読む

2022年2月22日

【参加者募集中】第33回無形文化遺産理解セミナー「女性たちが編み出す財―サモアの無形文化遺産『ファイン・マットとその文化的価値』―」 

アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)が設置されている堺市博物館では、一般の方にむけ、無形文化遺産への理解を深めていただくために、定期的に無形文化遺産理解セミナーやワークショップを開催しています。 今回の無形文化遺産理解セミナーでは、南太平洋、サモアのファイン・マットを取り上げますので、下記のとおりご案内いたします。   ■日時:令和4年2月27日(日曜)午後2時~午後3時30分 ■会場:堺市博物館ホール ■主催:堺市   イベント詳細・お申込み方法につきましては、…

続きを読む

2016年10月7日

11月19日 無形文化遺産国際シンポジウムー技と心を受け継ぐー開催のお知らせ

独立行政法人国立文化財機構アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)では、本年11月19日に大阪府堺市において、文化庁及び堺市との共催により、「無形文化遺産国際シンポジウム―技と心を受け継ぐ―」を下記のとおり開催いたします。 1. 趣旨 アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)は、平成23年10月1日に堺市に開設されてから5周年を迎えます。この機会を捉え、無形文化遺産を地域で 保存し次世代へむけて受け継いでいくことの意味、また、無形文化遺産が我々の生活において果たす役割を、「技」と…

続きを読む

もっと見る

PAGE TOP